■2010/12/18〜19 東京都伊豆諸島 八丈島釣行![]() 「晴天なれど風バーバー!」もうこれに尽きる今回の八丈島遠征。なんだかんだで、 内地でちゃんとしたフカセをやる事なく、暮れを迎えてしまい、ここらでメジナでも しっかりと釣り、しっかりと正しい一年を納める・・・といった思いで、 おじゃりやれの島、八丈島へ。今回は、毎回お世話になっていてYANAさんと、 たつまるさんと、3人での八丈小島への沖磯渡礁となりました・・・ ◆YANAさんのサイトはコチラ↓ YANAの磯釣りクラブ ●12/18 11:00〜15:30 八丈小島一ノ根 当日は強風の為、八丈空港への着陸もなんだかすさまじい事になっていて、機体がロールする事4回。 しかし機長は漢(おとこ)らしく、見事無事1回で着陸を決めてくれ、八丈島へ降り立ちます。 八丈島での渡船やエサの手配は、いつもお世話になっている、エース釣具店。 ![]() ◆エース釣り具店さんのサイトはコチラ↓ 八丈島 エース釣具店 しかし、こんな強風にも関わらず、渡船は出るとの事。 今回の渡船は「優宝丸」。結構大きな漁船で、かなり安定感はあります・・・・ が、八丈小島への渡船は、まさに向かい風状態で、もう釣りをする前から、 何度も潮をかぶり、もう簡単な浅漬け状態。そして漸く渡礁。場所は「一ノ根」。 当日の状況。全くムービーから伝わらないケド、風ヤバシ。 一ノ根は、まるっこい岩で構成された磯ですが、足場はよても良く、 今回の様な立っているだけでもやっとな状況の中で、この足場はかなり有り難いのだ。 ![]() ![]() 優宝丸と、みよしに立つと条件反射的にアホポーズと取るワタクシ ◆本日の仕掛け
強風の中での状況、もう釣り座を選ぶ様な事はできず、渡礁した4人で 身を寄せ合う様に、船着き場から南方向に竿を出す。風的には壮絶な横風となる為、 仕掛けを入れた瞬間、バチバチィーーー!!とミチイトが出てしまう状態。 もうなんだか解らないけど、とにかく仕掛けをなじませるべく、重たい仕掛けと、 風に表層のミチイトを取られない様にするのが精一杯。 ![]() ![]() まだ海水温は高い様で、足下にはオヤビッチャ・シラコダイのエサ取り多数。 沖にはセンスルー(ソウシハギ)と、ウスバハギがウキを狙っている(笑) そして投入1発目で、センスルーが釣れる。HYPER FORCE Mg400DHGを使って 水揚げをした1発目のめでたい魚(笑)なのである。 ![]() そして、沖に向かうサラシに乗る筋に仕掛けが馴染むと、 イスズミの30センチクラスが入れ食い。立て続けに5匹。 しかしメジナの姿は何故だか見えない・・・・ ![]() その後、スレてしまったのか、全くアタらなくなってしまった。 仕掛けを1段階落とすけど、アタらない・・・というか更に強まる風で、 もう細かいアタリなんか取れない状況(笑)・・・そして撤退の2文字。 もうこんな風の中で4時間ばかり竿を出した、自分にお疲れ様!と言いたい(笑) ![]() ![]() 次の日。八重根で少し竿を出すも「死海」。魚っ気ゼロシブシブ。 コマセの投棄だけをして今回の八丈島遠征は終了です。 ・・・・でも、エース釣具店の若大将と、釣りの細かい話ができて、 それだけで、自分はなんだかシアワセでした。 そして八丈みやげに買ったアウラのウキ。 かなりずっしり感があって、強風の時良さげ(笑)です。 ![]() 総括と今後の検討。 ●こんな風の時に、釣りをする俺が悪いと思う。 ●HYPER FORCE Mg400DHGのラインの出は、ハンパ無い。強風注意(笑) |