■2010/11/21 沖縄 鳩間島一文字釣行![]() さぁ奥さん遠征です!!今回の八重山遠征は、2ヶ月も前に予定されていた モノだったのですが、前回は台風のド直撃によって粉々に砕け散り、脆くも中止、 その遠征のリベンジも込めて行って参りました!当初は天気もヤバ目であったのですが、 なんとか前半は持ち堪えてくれる様で、朝早いANAで現地入りをしました。 今回の遠征は、毎回毎回沖縄での釣りでお世話になる、 Yさんこと、Y-stylesさんを始めとした沖縄本島勢の4名の方と、 石垣島で打ち込み釣りをし、県記録も持っているフィードマンの下里さん一行、 そして私と7名での釣行となりました。 【Y-Stylesさんのブログはこちら】 地元のスーパー「かねひで」で買い物をし、釣具屋でオキアミを調達、 そして離島桟橋から鳩間島を目指します。そうそう、今回石垣島の釣具屋を3店舗ほど 回りましたが、オキアミブロックはあまり島では売れないらしく、在庫が潤沢には ありませんでした。大量に買う予定のある人は、要注意です。 ![]() ![]() 大量の荷物と、楽しそうな俺。しかしこの時、自分の身に起こる悲劇は予想だにしていない(笑) 一応、がちまりりんさんは顔出しNGっぽかったのでモザイク処理かけてます(笑) ●11/21 6:30〜14:00 鳩間島一文字 ![]() 鳩間島の一文字は、民宿あだなしさんの船で渡船して戴ける運びとなりました。 おそらく、自分1人で鳩間島に行ったら、こんな交渉は出来なかったハズ、 改めて石垣島の下里さんには感謝です。 という訳で、島の桟橋より1分程度の一文字に渡ります。 ![]() ![]() 一文字に渡ったのは、もう夕方近い時間、打ち込みをするメンバーは、 早々にピトンとテントの設置を終え、夜の大物釣りの備えます。 自分はフカセメインだったので、夜はみんなの釣りを眺めつつ、 一文字の上で、石垣牛を喰らうだけの夜(笑)いやぁ、さいこう! ![]() ![]() 夜は、Yさんの竿にカマジーガーラが来るが惜しくもハリス切れ、 そしてがちまりりんさんの竿にはミーバイが来るが、根に潜られるなど、 魚信はあるが、釣り上げるには至らず・・・そんな夜が明けたら、 自分もフカセ開始です。 今回は離島の一文字、って事で、仕掛けも太仕掛け。 ◆スルルータックル
◆フカセタックル
今回2日目は風が強く、堤防右から左に強く吹き付けるが、流れは殆ど無い状態。 まずは、ミチイトが風にもっていかれない様、できるだけウキを沈ませる。 数投すると、強烈な魚信が。最初は余裕かなぁ・・なんて思っていると、 途中からモウレツなツッコミで、簡単にハリス8号がブチ切られてしまう・・・ うーむ、ここで三宅島オナガ仕様とばかりに、ハリスを変更、12号へ。 そしてまずは上がってきたのは、アーガイの30センチクラス。 12号の前には為す術も無い訳だが、よくよく考えたら、残斬カーエーtypeIIへの 魂入魂1匹目の釣果、って訳で丁重に釣り上げる(笑) ![]() そして、直ぐにバチバチバチィ!!とまたラインが走る。 今回は、12号って訳で少し大胆にやりとり。上がってきたのはトカジャーでの 自己記録となる51センチ!なんだか密かに嬉しい(笑) ![]() しかし、その横では、Yさんが55センチのトカジャーをスポッと釣り上げ(笑) 腕の違いをまざまざと見せつけられてしまうのであった・・・ ![]() 朝一は、もうかつて見た事無い程の高活性、内側・外側どっちで竿を出しても トカジャー・イラブチャー・アーガイなどが釣れる!鳩間島一文字ハンパ無い(笑) ![]() ![]() 自分にも2投に1回は魚信があり、何かが釣れてくる。 アタリは、シブシブでは無く、スバババチチブバブバーーーー!という訳の分からない 心地良い且つ明瞭会計的分かり易さ(笑)もう素直過ぎて、キープする気にすら なりませんよ(笑) ![]() ![]() ・・・・とまぁ、ワハハ的状況が続く中、事件は起きた。 45センチ程度のトカジャーを自分が釣り上げ、写真撮影もしてリリースをしようと したその瞬間、自分の右手人差し指に、トカジャーの尾鰭がスパッと当たり、 ブババ!と大出血!!いや、良く切れる事は理解していたんだけど、注意不足から 来る大失態。もう血は溢れるばかりに出てきて、止血してもどんどん出てくる。 ![]() ![]() 犯人のトカジャーと大惨事の図。バンドエイドで止めても止めてと血がブバァ! 一応、心臓より高い位置に手を挙げて、端から見れば、コイツは一体何を 挙手しているんだ状態で暫く安静にしているが、少し何かを握ると、直ぐにまた 出血してくるので、思っている以上に傷口が大きい様だ・・・ もうどうにもならないので、釣りは断念、沖堤を降りる事にしましたとさ。 これにて、俺の八重山遠征釣行は終了・・・飛行機も1日繰り上げて、 早々と退散しました。おわり。 |