■コンパクトデジカメ用水中探査システムの開発(超大げさ)

タイトルを見ると、いきなり頭がイカれたと思われがちですが、
割と正常な管理人nazでございます。

今回は、デジカメに付いているムービー機能を使って、釣りをしながら
水中の様子を根こそぎ撮影してしまおう!!という事で、まずは
デジカメを水中に沈める為の土台作りについて、その工程を載せました。

ちなみに「水中の様子を地上にいながらにしてデジカメで撮影する!」というスバラシイ
アイデアは私のアイデアでは無く、当HPからも相互リンクを貼らせて戴いている、
masakiさんのアイデアがその源泉となっております。

:masakiさんのHPは以下リンクより
masakiの釣浪紀

そんな訳で、まず土台作りをする上で、以下のポイントに気を配りました。
 ●水中でもできる限りカメラが水平を保てる
 ●水中でカメラができる限り左右に回らない
 ●カメラのハウジングが持つ浮力に負けないウェイト
 ●磯などのある程度オーバーハングがある所でも沈める事が可能
 ●スパナなどの工具無しで現地で組み立て可能

□パーツの購入
パーツですが、今回ワンオフで色々製作する事も考えたのですが、
もう面倒臭い上に、ホームセンターに行くと、それらしい材料が
既に売られていた・・という経緯もあって、全てはJIS規格のもので、
何一つ手作りのパーツはありません。以下の画像が購入したパーツ群です。
※ハウジング・デジカメは、既にあるものを流用しています。


@:Canon IXY DIGITAL 2000IS用ハウジング 30m防水です。他の物でも流用可
A:ロープ。20メートル程度ストックできるものを使用。これは釣具屋で購入
B:玉の柄に付けるネジ群とS字型フック。詳しくは後述
C:ハウジングを安定させる台座
D:台座とハウジングを固定するネジとワッシャー
E:台座の左右に取り付けるアーム
F:アームを台座に固定させる為のネジ群

パーツは、近所の割と大きめのホームセンターでほぼ購入。トータルで2,059円でした。

□台座とハウジングの固定
まずは台座とハウジングの固定です。脱着しやすい様に画像の様なネジを使いました。
上から、ハウジング・ワッシャー・台座・ワッシャー・ネジの順で取り付けています。
ちなみに台座に穴が開いていますが、これは購入した時に既に開いていた穴です。
 

□左右アーム部分の作成
台座左右に固定するアームを2つ製作します。アームのステンレスプレートは既製品です。
これにロープを取り付けるのですが、ステレンスプレートに最初から開いていた穴が
大きかった為、ワッシャーを取り付けて、ロープが抜けない様にしています。
ロープは固結びした後、先端をライターであぶり、その後アロンアルファーで
結び目部分を強化しています。


□アームを台座に固定
台座左右にアームを固定します。固定するナットもボルトも既製品です。  

□ロープを付けて吊してみる
後は左右アーム部分に取り付けているロープを束ねて吊すだけです。
吊す部分には、元々ロープに付いていたカラビナを使います。
吊すとこんな感じになります。


□玉の柄に取り付ける
最終的には以下の様な図になります。
玉の柄に取り付けるボルトとS字型フックもJIS規格の既製品です。
ここに手元のロープを引っかけて、玉の柄の先端からロープが
下に延びていく様にします。
玉の柄を延ばす事で、オーバーハングしている磯などでも、
カメラを落とす事が可能です。


水中撮影動画などは後ほど・・・

戻る